myisam_ftdump は MyISAM テーブル内の FULLTEXT インデックスに関する情報を表示します。MyISAM インデックス ファイルを直接読み込みますので、テーブルが存在しているサーバ ホストで起動しなければいけません。
myisam_ftdump は以下のように起動してください。
shell> myisam_ftdump [options] tbl_name index_num
tbl_name アーギュメントは MyISAM テーブルの名前であるべきです。インデックス ファイルに名前をつけることでテーブルを特定することができます。(.MYI 接尾辞のついたファイル)。テーブル ファイルが存在しているディレクトリ内で myisam_ftdump を起動しない場合、テーブル データベース ディレクトリへのパスを含んだファイル名が、テーブルかインデックス ファイルの名前より先行していなければいけません。インデックス
ナンバーは0で始まります。
例:例えば test データベースに、以下の定義を持つ mytexttablel というテーブルが含まれるとします。
CREATE TABLE mytexttable ( id INT NOT NULL, txt TEXT NOT NULL, PRIMARY KEY (id), FULLTEXT (txt) );
id のインデックスは0 であり、txt の FULLTEXT インデックスは1になります。ワーキングディレクトリが test データベースディレクトリである場合、以下の様に myisam_ftdump を起動してください。
shell> myisam_ftdump mytexttable 1
test データベース ディレクトリへのパスを含んだファイル名が /usr/local/mysql/data/test の場合、そのパスを含んだファイル名を使用して、テーブル ネーム アーギュメントを特定することができます。これは、データベース ディレクトリ内で
myisam_ftdump を起動しない場合役に立ちます。
shell> myisam_ftdump /usr/local/mysql/data/test/mytexttable 1
myisam_ftdump は以下のオプションを理解します。